• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

有機ホウ素化合物を起点とした合成プラットフォームの構築

Research Project

Project/Area Number 24K10876
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

藤永 雅之  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 主幹研究員 (70623726)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords有機ホウ素化合物 / スルホニウム塩 / 共通前駆体
Outline of Research at the Start

本研究では、有機ホウ素化合物を起点とし、バラエティに富む構造を持つ11C/18F-PET 薬剤を必要最小限の共通前駆体にて、短期間で効率的に生み出す合成プラットフォームを確立することを目的とする。共通前駆体を用いることで、前駆体合成に必要な時間を大幅に短縮し、金属触媒を必要としない高反応性の反応条件にすることで、より汎用性の高い方法論にすることを目指す。本法の有用性を実証するため、応用例として、モデルリガンドを基にスクリーニング標識を実践することで、本法の有用性を実証する。本法により、臨床応用が可能なPET リガンドの効率的な創出につながることが期待できる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi