• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

α線核医学治療の普及を目指した新規LAT-1選択的コンパニオン診断薬の開発

Research Project

Project/Area Number 24K10909
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

栗本 健太  大阪大学, 医学部附属病院, 薬剤師 (70868968)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
KeywordsPET / アスタチン / LAT-1 / コンパニオン薬剤
Outline of Research at the Start

がん特異性の高い輸送体としてLAT-1が注目されている。近年、LAT-1を介して腫瘍に集積するフェニルアラニン誘導体が開発され、L-フェニルアラニンのパラ位に211Atを標識した[211At]4AtPheの抗腫瘍効果が報告されている。標的とする腫瘍への特異的な集積と正常臓器への非特異的集積の有無を確認することは重要であるが、[211At]4AtPheのためのコンパニオン診断薬については検討されていない。そこでコンパニオン薬剤として[123I]4IPheと[18F]4FPheに着目し、これらの標識合成法の確立と[211At]4AtPheのコンパニオン薬剤として有用性を確認する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi