• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ENL変異型Wilms腫瘍の発症におけるDOT1Lヒストンメチル基転移酵素の役割の解明

Research Project

Project/Area Number 24K10945
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
Research InstitutionNational Cancer Center Japan

Principal Investigator

小俣 洋介  国立研究開発法人国立がん研究センター, その他部局等, 外来研究員 (40968559)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 明彦  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, ユニット長 (10506710)
藤井 智明  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 外来研究員 (10511420)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords小児がん / ウィルムス腫瘍 / エピジェネティックス / 腎腫瘍 / 分子標的薬
Outline of Research at the Start

小児の腎臓で発生するウィルムス腫瘍は、予後は良好な場合が多いが依然として多くの治療経験者に深刻な晩期合併症が見られる。そのため、治療法のさらなる改善が求められている。本研究では、特に遺伝子発現を制御するタンパク質の一つであるENLに変異が見られるタイプのウィルムス腫瘍(全ウィルムス腫瘍の患者の4%を占める)に着目し、1)その発症メカニズムを分子レベルで明らかにし、2)ウィルムス腫瘍の自然発生モデルである遺伝子改変マウスやゼブラフィッシュを作製し、初期病変の組織学的評価や遺伝子の発現変化を評価する。3)そのモデルを用いた新規治療薬候補の有効性を評価することを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi