• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of the pathology using a new model mouse of Fukuyama congenital muscular dystrophy and study of gene therapy

Research Project

Project/Area Number 24K11000
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

深澤 賢宏  愛媛大学, 学術支援センター, 助教 (80734285)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩波 純  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (90624792)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords福山型筋ジストロフィー / フクチン / 新規モデルマウス / 神経筋接合部 / 遺伝子治療
Outline of Research at the Start

福山型筋ジストロフィー症は、日本に多い小児筋ジストロフィー症で、重篤な先天性筋ジストロフィーに加えて、脳奇形など神経障害を伴います。我々が新たに作成した新しいモデルマウスは、筋に加えて脳などの神経系にも症状が出る初めてのモデルです。本研究では、この新しいモデルマウスを用いて、病気のメカニズムを明らかにしていきます。また、遺伝子治療により、この病気を改善できるかを明らかにしていきます。本研究によって福山型筋ジストロフィー症の理解が深まり、遺伝子治療開発を加速し、将来の福山型筋ジストロフィー症克服に繋げることを研究目的としています。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi