• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Prevention of cyclophosphamide induced myocardial damage by avoiding calcium ion dysregulation..

Research Project

Project/Area Number 24K11003
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

西川 拓朗  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (90535725)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 康裕  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (30398002)
中村 達郎  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任助教 (50902269)
中川 俊輔  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (60789973)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsシクロフォスファミド / 心筋障害 / アクロレイン / カルシウムイオン / アルデヒド脱水素酵素
Outline of Research at the Start

最も使用されている抗がん剤の一つであるシクロフォスファミド(CY)は、大量投与時に稀に生じる致死性の心筋障害が臨床上、大きな問題である。申請者らは、細胞を用いた研究で主因は、CY代謝物の一つであるアクロレインではないかと報告した。そしてマウスを用いた研究ではCYを大量投与後に心筋細胞内で急激にカルシウムイオン調節の恒常性が破綻している可能性を見出した。本研究ではマウスでもCY心筋障害の主因はアクロレインであることを確かめ、心筋細胞内でカルシウムイオン調節の恒常性破綻がアクロレインにより生じることを明らかにする。そして、アクロレインを除去することにより心筋障害を防ぐ予防法の確立を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi