• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ダウン症モデルラットにおける海馬マイクログリアの記憶学習障害に及ぼす機能解析

Research Project

Project/Area Number 24K11022
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

平塚 正治  鳥取大学, 医学部, 助教 (00362872)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywordsダウン症モデルラット
Outline of Research at the Start

ダウン症候群の特性として知的障害を挙げることが出来るが、発症メカニズムは未だ十分に解明されていない。多くの中枢神経疾患に神経炎症の関与が示唆され、中枢神経系の免疫担当細胞であるミクログリアの動態が注目されている。ダウン症候群についても、モデルマウスや患者死後脳の解析からミクログリアの過剰活性化が示されている。染色体工学技術を用いて新たに作成したダウン症モデルラットにおいても、記憶学習障害、海馬ミクログリアの過剰活性化が観察された。ラットはマウスより高度な脳機能を有することから、このモデルラットの病態はより疾患に近いと考えられる。このモデルラットを用いて知的障害発症メカニズムの解明に迫りたい。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi