• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

骨格形成・維持におけるFzd5の生理的役割の解明:低ホスファターゼ症治療への応用

Research Project

Project/Area Number 24K11044
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

吉川 倫太郎  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (50772620)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords間葉系幹細胞 / 低ホスファターゼ症
Outline of Research at the Start

間葉系幹細胞は骨分化能を有するため、骨形成不全の症状を呈する低ホスファターゼ症の治療への応用が進められているが、現時点ではその治療効果は不十分である。われわれは治療に適した優れた増殖能・分化能・遊走能を有する間葉系幹細胞を選別する方法を確立し、細胞レベルではFzd5が優れた増殖能・分化能を規定する遺伝子であることを明らかにしている。本研究では間葉系幹細胞特異的Fzd5欠損マウスを用いて、生体の生涯にわたる骨格形成および維持におけるFzd5の重要性を動物個体レベルで明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi