• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞老化の蓄積解除から切り開く新規肝疾患治療法の基盤開発

Research Project

Project/Area Number 24K11139
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53010:Gastroenterology-related
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

山口 隆志  関西医科大学, 医学部, 講師 (10730202)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下田 慎治  関西医科大学, 医学部, 教授 (30279319)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords細胞老化 / 免疫チェックポイント阻害剤 / 肝線維化
Outline of Research at the Start

非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)は加齢関連疾患の肝臓での代表的な疾患としてよく知られているが、ウイルスや自己免疫の関与が想定されている原発性胆汁性胆管炎においても標的細胞である胆管細胞老化が指摘されている。近年、免疫監視機構から逃れたNASHモデルマウスでの老化細胞の除去に免疫チェックポイント阻害剤投与が有効であり病態を改善することが報告された。本研究では、各種肝疾患モデルマウスを準備し疾患発症初期・中期・晩期に抗老化治療を行い、その効果を評価する。また、ヒト肝臓組織を用いて老化細胞の発現状態を評価し、免疫チェックポイント阻害剤投与前後の老化細胞除去による肝線維化改善の評価を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi