Project/Area Number |
24K11176
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 53010:Gastroenterology-related
|
Research Institution | Kyorin University |
Principal Investigator |
徳永 健吾 杏林大学, 医学部, 教授 (80439182)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林原 絵美子 国立感染症研究所, 細菌第二部, 室長 (20349822)
石井 さなえ 杏林大学, 保健学部, 准教授 (40435863)
大崎 敬子 杏林大学, 医学部, 教授 (90255406)
三好 佐和子 杏林大学, 医学部, 助教 (90846817)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | Helicobacter suis / パーキンソン病 / α-シヌクレイン / 腸内細菌叢 / 脳-腸相関 |
Outline of Research at the Start |
我々はHelicobacter suis(H. suis)分離培養に成功し、H. suis感染が胃疾患の病原細菌であることを証明した(PNAS,2021)。また血清抗体を用いたH. suis感染の診断法を開発した(iScience,2023)。 パーキンソン病(PD)の発症にはα-シヌクレインが関与し、発症機序としては脳一腸相関が重要であり、腸内細菌叢や迷走神経が関与していると考えられているが、そのメ力ニズムは不明である。H. suis感染PDでは死亡率が高率であることが既報にあることから、PDの病態や増悪因子にH. suisが関与しているかを解明することを目的に、疫学調査と動物感染実験を行う。
|