• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on the development of mechanism-based treatment of ventricular fibrillation using three-dimensional mapping techniques

Research Project

Project/Area Number 24K11205
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

鎌倉 令  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (80726943)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 草野 研吾  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 副院長 (60314689)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords心室細動 / Purkinjeネットワーク / 3次元マッピング
Outline of Research at the Start

心室細動は心臓突然死の原因となる致死性不整脈であるが、有効な治療法が確立されていない。心室細動の発生と維持には、障害された異常心筋と心室の刺激伝導系であるPurkinjeネットワークの関与が重要であることが近年報告されているが、これらを標的とするアブレーションや薬物治療は十分には確立されていない。本研究では、3次元マッピング手法を用いて異常心筋とPurkinjeネットワークに注目し、心室細動の発生機序に基づいたアブレーションや薬物治療が心室細動の抑制に有効であるという仮説を検証し、心室細動に対する新たな治療戦略を確立することを目的としている。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi