• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規糖尿病薬イメグリミンの心不全への作用の検討―ミトコンドリア機能改善の意義 ―

Research Project

Project/Area Number 24K11207
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

橡谷 真由  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (80778697)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 槇野 久士  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (80399609)
野口 倫生  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (00432394)
三浦 弘之  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (70816834)
坂田 泰彦  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (90379206)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords心不全 / ミトコンドリア機能 / 左室拡張障害
Outline of Research at the Start

拡張障害が原因となる心不全(HFpEF)は人口の高齢化とともに増加傾向にあるが、現在のところHFpEFに有効性が示されているのはSGLT2阻害薬のみで、有効な治療法を確立することは重要である。近年、ミトコンドリア機能改善を介した血糖改善作用を持つ糖尿病治療薬(イメグリミン)が発売された。マウス実験では左室肥大や拡張障害を改善したという報告があるが、ヒトでの効果は不明である。本研究では、心不全の既往のない糖尿病患者へのイメグリミンを投与による心肥大や左室拡張機能改善効果、ミトコンドリア機能の変化がどのように心肥大や左室拡張機能に影響するかについて明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi