• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超高齢社会における健康寿命延伸に寄与する脂質代謝物の探索的研究

Research Project

Project/Area Number 24K11216
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

石田 達郎  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (00379413)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杜 隆嗣  神戸大学, 医学研究科, 特命准教授 (50379418)
長尾 学  神戸大学, 医学研究科, 特命助教 (70866029)
篠原 正和  神戸大学, 医学研究科, 教授 (80437483)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords脂質代謝 / フレイル / 認知症 / 脂質代謝物
Outline of Research at the Start

申請者らは、兵庫県淡路島で慢性心不全患者の前向き観察研究を実施している。本レジストリーより、高齢者は心不全を発症すると、著しくADLや認知機能が低下することがわかった。同様に、近年の研究報告により、心血管疾患がフレイルのリスクとなることが明らかにされているが、心血管疾患の発症と深く関わる脂質代謝と、フレイル・認知症に代表される加齢性疾患との関連は不明である。本研究では近年発展の目覚ましいリピドミクス解析を用いて、慢性心不全患者の血中脂質代謝物と高齢者の認知症・フレイルの関連を調査し、その予防法や治療法の確立を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi