• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

若年性/家族性心房細動における心臓関連遺伝子多型に基づいた治療アルゴリズムの構築

Research Project

Project/Area Number 24K11237
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

小澤 友哉  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (20584395)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大野 聖子  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, オープンイノベーションセンター, 部長 (20610025)
福山 恵  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (60625771)
加藤 浩一  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (70736983)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords若年性心房細動 / 家族性心房細動
Outline of Research at the Start

心房細動 (AF)の発症因子は多岐にわたり、生活習慣因子がリスクとなる一方で、遺伝的要因によるイオンチャネル病など先天的因子も挙げられ、AFは生活習慣病と遺伝性循環器疾患の両方の側面を持っているといえる。遺伝性循環器疾患としてのAFには、若年発症や家族性発症が多くみられ、時に小児期・青年期より発症し、患者のQOLを大きく低下させる。本研究は若年性/家族性/難治性AF患者を対象に広範な遺伝子スクリーニングを行い、同定された遺伝子変異に伴う心臓機能変化の解析を通じて疾患の早期診断、患者の遺伝学的背景に合わせた効果的な治療法の選択や新たな治療法の確立、患者のQOL向上に貢献することを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi