• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

家族性高コレステロール血症におけるリバースカスケードスクリーニングの意義

Research Project

Project/Area Number 24K11241
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

南野 哲男  香川大学, 医学部, 教授 (30379234)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷 良介  香川大学, 医学部附属病院, 特命助教 (40812590)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords家族性高コレステロール血症
Outline of Research at the Start

1)親の臨床所見(LDL-C値、アキレス腱肥厚、冠動脈疾患罹患の有無など)を参考にして、小児FHの将来のリスクを予測し、個別化医療・先制医療を行うことが可能になる。
2)早発性冠動脈疾患発症前の40歳代の親FHの臨床所見より、同世代のFH患者における冠動脈疾患罹患率や冠動脈疾患診断検査の推奨基準に関するエビデンスが得られる。
3)リバースカスケードにより親FHの早期診断・早期治療が実現し、冠動脈疾患発症予防
を達成できれば、小児FHスクリーニングの優れた費用対効果を示すことが可能になる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi