• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Genome and biomarker analysis of patients with peripartum cardiomyopathy

Research Project

Project/Area Number 24K11258
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

神谷 千津子  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (10551301)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大谷 健太郎  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (50470191)
高橋 篤  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (50392014)
大郷 恵子  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (30601827)
吉松 淳  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (20221674)
金川 武司  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (40346218)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords周産期心筋症 / 妊娠・出産 / 心不全
Outline of Research at the Start

周産期(産褥性)心筋症は、健康な妊産婦に発症して母子の生命を脅かす重篤疾患である。これまで本研究者は、本邦における周産期心筋症の患者数や実態、心筋症関連遺伝子変異を主とする遺伝学的背景を初めて明らかにし、また共同で周産期心筋症モデル動物による病態生理を解明してきた。これまでの臨床-基礎融合研究成果として、周産期心筋症の発症機序に、①心筋収縮蛋白変異などの遺伝要因、②心筋炎症や血管障害が関与している可能性を報告した。本研究は、これらの研究蓄積を臨床医療に繋げるため、①全ゲノム解析日本人コホート研究、②ヒト患者における心筋炎症・血管障害の統合的解析、の2項目を実施する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi