• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

静脈血栓症の新規治療標的としてのクローン性造血/JAK2-ALK1 axisの意義解明

Research Project

Project/Area Number 24K11272
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

君島 勇輔  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (00836702)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三阪 智史  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (50793080)
植田 航希  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (80632190)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords血栓症
Outline of Research at the Start

血栓症は、様々な心血管疾患の病因である。静脈血栓症は、急性肺血栓塞栓症や慢性血栓塞栓性肺高血圧症の原因となる。本研究では、申請者が一貫して研究を進めてきたクローン性造血と心血管疾患との関連において、静脈血栓形成におけるJAK2変異クローン性造血の役割とその分子機構を明らかにする。ヒトJAK2V617F変異を有する遺伝子組み換えマウスと静脈血栓症マウスモデルを応用して、血球細胞におけるJAK2変異がどのように静脈系血管の血栓形成を誘導するのか解明を行う。そして、我々が同定したALK1をターゲットとして、JAK2V617Fによる血栓症に対する新規治療に発展できるか、その基盤を構築する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi