• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Transcoronary concentration gradients of biomarkers in cardiac sarcoidosis

Research Project

Project/Area Number 24K11280
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

成瀬 寛之  藤田医科大学, 医療科学部, 教授 (50319266)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 皿井 正義  藤田医科大学, 大学病院, 病院教授 (10298531)
河合 秀樹  藤田医科大学, 医学部, 准教授 (30778361)
井澤 英夫  藤田医科大学, 医学部, 教授 (80402569)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Keywords心臓サルコイドーシス / サンプリング / 冠静脈洞 / 大動脈
Outline of Research at the Start

心臓サルコイドーシス (心サ症)は、免疫反応、炎症、酸化ストレスおよび線維化を介して心筋障害や心負荷を引き起こすと考えられる。心サ症の病態は複雑であり、画像検査所見や副腎皮質ステロイド治療の効果は症例毎に異なる。本研究の目的は、ステロイド治療前の新規心サ症患者で心内膜心筋生検時に冠静脈洞および大動脈でサンプリングを行い、バイオマーカーを測定し、心臓局所の動態を明らかにする。サンプリング結果と心内膜心筋生検および画像検査所見から判断した疾患重症度と比較し、重症度評価の有用性を明らかにし、病態の進展増悪機序を解明する。さらにサンプリング結果とステロイド治療開始後の効果や予後との関係を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi