• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of the Pathogenesis of Heart Failure via Gut Microbiota and the Autonomic Nervous System

Research Project

Project/Area Number 24K11282
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

浅野 遼太郎  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 上級研究員 (60827004)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森内 健史  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (50872941)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords心不全 / 自律神経 / 腸内細菌 / メタゲノム解析
Outline of Research at the Start

心不全は遺伝的素因や炎症、メカニカルストレスなど多因子が複雑に絡み発症するが、交感神経系の活性化は共通する中心スキームと考えられている。しかし、交感神経系が異常活性化する原因は不明である。自律神経が病態と密接に関係するパーキンソン病や自閉症では、腸内細菌が腸管の自律神経と相互作用して病態形成を促進する脳腸連関が報告されており、腸内細菌叢移植やプロバイオティクスなどによる治療法開発が進められている。研究代表者は、「心不全患者の腸内細菌叢が交感神経系を活性化して病態を促進する」という仮説を立てた。本研究では、心不全患者の臨床検体と自律神経活動データの集積から仮説を検証したい。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi