• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

COPDのフレイル対策のための食事習慣と栄養摂取の役割-健康寿命延伸への取り組み-

Research Project

Project/Area Number 24K11320
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53030:Respiratory medicine-related
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

藤田 幸男  奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 病院教授 (60571023)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山内 基雄  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (30405378)
室 繁郎  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60344454)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
KeywordsCOPD / 食事習慣 / フレイル
Outline of Research at the Start

慢性閉塞性肺疾患(COPD)では栄養障害やフレイルの頻度は高く、両者は密に関連している。本研究では、食事質問票を使用してCOPDにおける“栄養素摂取量、食事パターン”と栄養障害やフレイルのリスクとの関連性を解明する。また、低栄養のCOPD患者には栄養士による専門的な栄養指導を実施し、医師と栄養士が密に連携した栄養管理がCOPDの栄養障害やフレイルの改善に寄与するかどうかを評価する。本研究成果はCOPD以外の呼吸器疾患にも応用が可能であり、栄養士による専門的な栄養指導が日常診療に広く普及する可能性が期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi