• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

スリット膜機能維持におけるNeurexin-シナプス小胞関連分子相互作用の役割

Research Project

Project/Area Number 24K11405
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53040:Nephrology-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

福住 好恭  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (20609242)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内許 玉楓  新潟大学, 医歯学系, 助教 (00529472)
永井 隆  新潟大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (20835582)
河内 裕  新潟大学, 医歯学系, 教授 (60242400)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsポドサイト / スリット膜 / neurexin / 蛋白尿 / ネフローゼ症候群
Outline of Research at the Start

シナプス前膜の接着分子であるNeurexinがポドサイトの細胞間接着装置であるスリット膜に発現しており、スリット膜のバリア機能維持に関与していることを報告したが、スリット膜におけるNeurexinの機能の詳細は不明である。また、ポドサイトにシナプス小胞様の輸送機構が存在することを報告しているが、この輸送機構におけるNeurexin1の役割は不明である。本研究は、スリット膜の分子構造、バリア機能維持におけるNeurexin-シナプス小胞輸送関連分子相互作用の役割を解明するため、Neurexinとスリット膜構成分子群、Neurexinと小胞輸送関連分子群とのの結合性、相互作用を解析する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi