• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

トロンボモジュリン欠損患者 iPS細胞から成熟分化細胞の確立と機能解析及び患者還元

Research Project

Project/Area Number 24K11547
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54010:Hematology and medical oncology-related
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

本田 剛一  福島県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (80715657)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川村 文彦  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (10757074)
伊藤 隆史  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (20381171)
池添 隆之  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (80294833)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsトロンボモジュリン
Outline of Research at the Start

トロンボモジュリン(TM)は、血管内皮細胞以外にも造血幹細胞、免疫担当細胞にも発現しているトロンビン(Tb)受容体であり、Tb依存作用と非依存作用により凝固と炎症を制御している。我々は、最近、Tbに全く結合しないTM-Nagasaki患者を特定した。
本研究の概要は、本患者ならびに保因者からinducible Pluripotent Stem(iPS)細胞を樹立し、内皮細胞等成熟分化細胞を作製し、これらの成熟分化細胞を用いて各細胞におけるTMの役割をTb依存と非依存作用に分けて解明する研究である。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi