• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

EGPAにおけるサイトカインネットワークの解析と好酸球が産生する因子の同定

Research Project

Project/Area Number 24K11602
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54020:Connective tissue disease and allergy-related
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

佐藤 浩二郎  自治医科大学, 医学部, 教授 (10372434)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 釜田 康行  自治医科大学, 医学部, 講師 (70382893)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords好酸球 / 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症
Outline of Research at the Start

EGPAは好酸球の著増という特徴を持つ血管炎の一種であり、希少疾患である。EGPAの血清中因子は興味深い特徴を示し、罹患臓器との関連が示唆される。また治療後に一部の液性因子は有意な減少を示す。本研究では(ⅰ)罹患臓器と液性因子との関連の確立 (ⅱ)治療による液性因子の変化の解析、特にメポリズマブ投与による変化に着目しIL-5を上流としたサイトカインカスケードを明らかにする (ⅲ)治療前EGPA症例は好酸球を十分数確保できる点で貴重である。好酸球とその他の細胞の液性因子産生を定量・比較する。(ⅰ)-(ⅲ)を通じてEGPAの発症メカニズムの一端を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi