• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

乳児期における母子の口腔内細菌叢解析と革新的小児アレルギー予防研究

Research Project

Project/Area Number 24K11621
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54020:Connective tissue disease and allergy-related
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

久保 良美  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (00792988)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲葉 豊  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (00647571)
吉原 重美  獨協医科大学, 医学部, 教授 (80220713)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords食物アレルギー / 口腔内細菌叢 / 乳児期 / アトピー性皮膚炎 / 唾液接触
Outline of Research at the Start

我々の先行研究から、2023年の論文にて乳児期の唾液接触が学齢期のアトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎の発症リスクを低下させる可能性があることを報告した。この結果から、乳児期の口腔内細菌の母子間の移行による口腔内細菌叢や腸内細菌叢の細菌の多様性や、免疫刺激の関与が推測される。そこで今回、食物アレルギー発症乳児と発症していない乳児およびその母親の口腔内細菌叢を調べ、詳しく解析する。
同様に、アトピー性皮膚炎についても解析を行う。母子間の唾液接触との関連性も含め、母子の口腔内細菌叢とアレルギー発症との関連性を調べる。本研究の成果は、新しいアレルギー疾患予防法の開発に貢献することが期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi