• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

組換えBCGとDNAワクチンのプライムブースト接種法による新たなワクチン開発の試み

Research Project

Project/Area Number 24K11644
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54030:Infectious disease medicine-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

相澤 志保子  日本大学, 医学部, 教授 (30513858)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樽本 憲人  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (00746993)
早川 智  日本大学, 医学部, 教授 (30238084)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsワクチン / 組換えBCG / BCG / 非結核性抗酸菌
Outline of Research at the Start

今後の新たな感染症流行に備え、迅速に有効なワクチンを開発できる体制の構築が望まれている。我々が開発した組換えBCG (rBCG)にDNAワクチンを追加接種するプライム・ブースト法(rBCG/DNA)は、免疫を強く誘導することができ、発現させる抗原を変更することによって、新規のワクチン開発に早期に対応できる利点がある。本研究では、rBCG/DNAワクチンの長期的な免疫誘導および感染予防効果の検討を行う。また、新たなワクチンとして、他の微生物の抗原を組み込んだrBCGを作成する。rBCGが新たなワクチンの選択肢となれば、次なる感染症流行への有効な備えとなり、国民衛生向上へ貢献することが期待できる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi