• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

PIMキナーゼのタイプ特異的な遺伝子発現制御によるHIV粒子産生抑制機構の解析

Research Project

Project/Area Number 24K11655
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54030:Infectious disease medicine-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

土肥 直哉  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (80754217)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野間口 雅子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (80452647)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
KeywordsHIV / PIM / ウイルス遺伝子発現 / ウイルス粒子産生
Outline of Research at the Start

PIMキナーゼ(PIM)がHIV産生能を阻害すること、さらに、3タイプあるPIMのうち、1つはHIV転写を、もう1つは転写より後の過程を阻害することを見出した。本研究では、PIMによるHIV遺伝子発現阻害機構の解明を目指す。そのために、PIMの細胞内局在、HIV遺伝子発現各過程におけるPIMの影響、および、PIMによりリン酸化される因子群の同定等を進める。本研究の進展により、臨床応用を見据えたHIV遺伝子発現/粒子産生の制御に関する基礎的知見が得られるとともに、ウイルス感染に関して不明な点の多い各PIMタイプの活性・作用機序の違いを明らかにできる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi