• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

インスリン分泌顆粒のリソソーム依存的分解を介した膵β細胞恒常性維持機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24K11685
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54040:Metabolism and endocrinology-related
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

西田 友哉  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10581449)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsオートファジー / インスリン / リソソーム / 膵β細胞
Outline of Research at the Start

膵β細胞の機能不全は糖尿病発症に深く関与している。インスリンは膵β細胞内で分泌顆粒として貯蔵される一方、恒常的に分解を受ける。分解機構の破綻は膵β細胞の恒常性低下と機能不全をもたらすと考えられるが、そのメカニズムの大半は未解明である。研究代表者は、分泌顆粒分解をモニターするプローブを使用した検討によりマクロオートファジーの分泌顆粒分解への関与が乏しいことを明らかにし、その一方でオートファジーとの関連が報告されていない複数の制御遺伝子の候補を同定している。本研究ではその知見をさらに発展させ、最新鋭のイメージング手法による分泌顆粒分解の観察を駆使しその分子機構の詳細を含めた全容の解明を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi