• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

前転移ニッチ構成細胞を標的にした大腸がん根治術後再発予防法の確立

Research Project

Project/Area Number 24K11766
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55010:General surgery and pediatric surgery-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

米村 祐輔  九州大学, 大学病院, 助教 (00883993)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三森 功士  九州大学, 大学病院, 教授 (50322748)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
KeywordsVISIUM解析 / プロパゲルマニウム / DeepCOLOR解析
Outline of Research at the Start

先行研究において、メチル化された3遺伝子GPC6、MSC、FDG5を同定し転移再発予測因子として明確な臨床的有用性を明らかにした。中でもGPC6を発現する細胞はがん関連線維芽細胞(CAF)であった。またGPC6高メチル化CAF細胞と共局在する細胞およびクロストーク遺伝子を機械学習パイプラインDeepCOLORにより求めた結果、GPC6高メチル化CAFはCCL2を分泌してT細胞におけるCCR2下流シグナルを活性化して転移巣形成に寄与していた。本助成を受けてCCL2を介して構築される『GPC6(高メチル化)低発現CAF細胞とT細胞で構成する前転移ニッチ』を治療標的とした再発の予防法を確立する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi