• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規大量培養法による高機能化ヒトiPS細胞由来肝臓オルガノイドの創出

Research Project

Project/Area Number 24K11780
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55010:General surgery and pediatric surgery-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岡本 理志  東京大学, 医科学研究所, 特任研究員 (50509106)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 聶 運中  東京大学, 医科学研究所, 助教 (00831330)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsオルガノイド / 肝臓 / iPS細胞
Outline of Research at the Start

申請者たちは、現在、ヒトiPS細胞由来肝臓オルガノイドを用いた細胞移植治療法の開発に取り組んでいるが、長期培養ならびに大量培養時における培地交換において課題が存在する。本研究では攪拌子を用いない旋回培養による肝臓オルガノイドの長期培養ならびに大量培養法の確立を目指す。予備検討において、オルガノイドサイズの均一性ならびに肝細胞機能の向上が確認されている。本研究では、ヒトiPS細胞由来肝臓オルガノイドの旋回培養における至適培養条件の決定ならびにスケールアップを検討し、大量製造された高機能肝臓オルガノイドのin vitro特性解析ならびに肝疾患モデル動物への移植による治療効果検証を実施する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi