• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

肝内胆管癌微小環境の多様性を踏まえた個別化治療への新規バイオマーカー探索

Research Project

Project/Area Number 24K11852
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55020:Digestive surgery-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

木下 正彦  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 病院講師 (30896303)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石沢 武彰  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (10422312)
久保 正二  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 客員教授 (80221224)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords肝内胆管癌 / 腫瘍微小環境 / 腫瘍免疫 / PD-1 / PD-L1
Outline of Research at the Start

肝内胆管癌は代表的な難治癌の1つであり、手術療法や薬物療法が発達した現在においてもその治療成績はっ満足できるものではない。
肝内胆管癌はその病理学的特徴によりSmall duct型とLarge duct型に分類される。これら分類における特徴の差異は十分に解明されていなかったが、当グループではこれまでの研究で両者の臨床病理学的特徴を明らかにした。これら研究結果をもとに、遺伝子解析を含むより詳細な検討を行うことで、肝内胆管癌に対するより有効な個別化治療戦略樹立を目指す研究である。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi