• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ディープラーニングによる上部消化器腺癌の分子亜型診断モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 24K11901
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55020:Digestive surgery-related
Research InstitutionJapanese Foundation for Cancer Research

Principal Investigator

渡邊 雅之  公益財団法人がん研究会, 有明病院 消化器外科, 部長 (80254639)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高松 学  公益財団法人がん研究会, がん研究所 病理部, 研究員 (00750366)
今村 裕  公益財団法人がん研究会, 有明病院 消化器外科, 医長 (70583045)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords上部消化管腺癌 / ディープラーニング / 分子亜型 / TCGA / AI診断
Outline of Research at the Start

上部消化管腺癌は発癌メカニズムによって4つの分子亜型分類が提唱されている[①Epstein-Barr virus(EBV)関連、 ②Microsatellite instable-high(MSI-H)、 ③Genomically stable (GS)、 ④Chromosomal instable(CIN)]。本分類は、将来乳がん同様に上部消化管癌研究の発展に必要不可欠となる可能性が高いが、次世代シーケンサーを用いた網羅的遺伝子解析が必要であり、煩雑さとコスト面で実用的ではない。本研究では、近年の病理画像のディープラーニング技術を駆使し、AIによる上部消化管腺癌の分子亜型診断の構築を目標とする。これによりハイスループットな分子亜型診断が可能となり、分子亜型に基づいた臨床研究の発展が期待できる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi