• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Predictive bio-marker study of chemoradiation therapy for gastro-intestinal tract cancers by High-depth Omics

Research Project

Project/Area Number 24K11933
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55020:Digestive surgery-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

森 隆弘  九州大学, 生体防御医学研究所, 共同研究員 (00323030)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植野 和子  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 研究所, ゲノム医科学プロジェクト戸山プロジェクト 研究員 (00794512)
長崎 正朗  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (90396862)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords食道癌 / 直腸癌 / 化学放射線療法 / 治療効果予測因子 / 高深度オミクス解析
Outline of Research at the Start

本研究の目的は食道癌及び直腸癌に対するCRTの効果予測因子を確立することである。その目的のため、申請者がこれまで行ってきたオミクス解析にて得られた結果を元に、各一細胞レベルにおいて、精緻なオミクス解析を行う。測定系であるseqFISH法は、約7,000遺伝子のmRNAに対して測定可能なプローブ群と測定プロトコルを分担研究者の長﨑が設計、さらに、研究協力者大川恭行教授が設計した自動測定装置でmRNAの一細胞毎時空間定量発現測定を行う。上述した、申請者が報告した遺伝子産物やその下流の遺伝子群、及び申請者が明らかにしたG2M期に関与する細胞周期蛋白群を含む200-400種類のプローブにより測定する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi