• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

iPS細胞由来成熟化心筋グラフト移植における電気生理学的同期に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K11991
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55030:Cardiovascular surgery-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

武田 崇秀  京都大学, 医学研究科, 助教 (80614891)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川東 正英  京都大学, 医学研究科, 助教 (00837700)
升本 英利  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (70645754)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
KeywordsiPS細胞
Outline of Research at the Start

ヒトiPS細胞由来心血管系細胞移植は心臓再生医療において期待される一方、誘導された心血管系細胞が未成熟であり、電気生理学的に生体心臓と同期しにくいことが課題である。本研究では、iPS細胞心臓再生医療における新たな移植グラフトである「iPS細胞由来成熟化心筋グラフト」の移植治療における電気生理学的同期を評価するシステムを心拍数がヒトと近いミニブタを用いて確立し、さらにペーシングなどの方法により、効率的な機能的同期法を開発する。本研究は、生体心臓と機能的に一体化してポンプ機能に寄与しうるiPS細胞由来心筋グラフトの移植治療の確立につながり、iPS細胞を用いた心臓再生医療の広い普及に大きく寄与する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi