• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

機械学習を利用したシバリングの検出

Research Project

Project/Area Number 24K12046
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55050:Anesthesiology-related
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

和田 啓一  山梨大学, 大学院総合研究部, 臨床助教 (70568112)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩下 博宣  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (10232670)
松川 隆  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (80209519)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords機械学習 / シバリング / 体温生理
Outline of Research at the Start

手術後のシバリング(ある温度より体温が低下した際にふるえにより熱産生を行う反応)は様々な合併症を惹起し医療費の増大を招くことが知られている。我々はウサギを用いて各種条件がもたらすシバリングを引き起こす温度の変化を研究してきた。今までの研究では観察者の目視にてその発生を検出しているが、精度に関連する誤差を排除しきれていない。そこで、機械学習を用いてシバリングの検出が可能となるような環境の構築を行うことを目標とした。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi