• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Determinants of long-term analgesic effects and treatment responsiveness of combined interventional therapy and exercise therapy

Research Project

Project/Area Number 24K12084
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55050:Anesthesiology-related
Research InstitutionSocial Medical Corporation Central Japan International Medical Center Research Support Center

Principal Investigator

飯田 宏樹  社会医療法人厚生会中部国際医療センター(研究支援センター), がん研究部, 主任研究員 (30159561)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池村 明里  社会医療法人厚生会中部国際医療センター(研究支援センター), がん研究部, 研究員 (10993230)
松原 貴子  神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 教授 (30294234)
白木 大吾  社会医療法人厚生会中部国際医療センター(研究支援センター), がん研究部, 研究員 (80993229)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsインターベンショナル治療 / 運動療法 / マルチモーダル鎮痛 / 定量的感覚検査 / 運動誘発性鎮痛
Outline of Research at the Start

慢性疼痛に対する各治療法単独での治療効果には限界があり,マルチモーダル治療の重要性が示されている。中部国際医療センターにてペインクリニックとペインリハビリテーションによるマルチモーダル治療モデルの開発準備を行ってきた。インターベンショナル治療は鎮痛に特化した高い有効性を有するが,一部の疼痛に対して効果期間が短い。一方,運動療法は継続することで慢性疼痛患者の疼痛調節能を長期的に改善しうるが,疼痛により運動導入・継続が難しい。本研究では,インターベンショナル治療の鎮痛効果を利用して運動導入・アドヒアランス維持することで長期的な鎮痛効果が得られるかどうか,両治療の相補的効果の検証を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi