• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Role of Wnt signaling in paradoxical hyperalgesia induced by remifentanil.

Research Project

Project/Area Number 24K12111
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55050:Anesthesiology-related
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

佐々木 美佳  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 特任講師 (20774061)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 紙谷 義孝  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90381491)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsオピオイド誘発性痛覚過敏 / 術後痛 / Wnt5aシグナル / アストロサイト / 脊髄後角
Outline of Research at the Start

近年,オピオイドの慢性投与によるOIHの発症・維持に,脊髄後角におけるセロトニン・アストロサイトに加えてWnt5aシグナルの関与が明らかになった一方,これらの要素がオピオイド急性 投与により生じるOIHや術後痛に対してどのように関係するかは明らかではない.本研究では専ら 周術期に使用されるオピオイドであるレミフェンタニルによるOIHにこのシグナルが関与しているか を,行動薬理学や組織学・生化学を用いて明らかにすることを目的とする.周術期のOIHの発症メカ ニズムの解明により,予防や治療法の創出につながることが期待できる.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi