• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒト難治性敗血症に対するインターロイキン受容体の制御を標的とした核酸医薬の開発

Research Project

Project/Area Number 24K12169
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55060:Emergency medicine-related
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

北出 浩章  関西医科大学, 医学部, 准教授 (20298855)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅垣 岳志  関西医科大学, 医学部, 准教授 (20440969)
西澤 幹雄  立命館大学, 生命科学部, 教授 (40192687)
中竹 利知  関西医科大学, 医学部, 助教 (40779401)
奥山 哲矢  関西医科大学, 医学部, 博士研究員 (80614966)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsセンスオリゴヌクレオチド / 核酸医薬 / 敗血症 / 非コードRNA / インターロイキン1
Outline of Research at the Start

細菌の感染では、炎症が全身に及ぶと炎症性サイトカイン(IC)が過剰に合成され、誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)による一酸化窒素(NO)産生も過剰となる。特異的に相互作用する構造を基に、mRNAの安定化に寄与する相補鎖RNA(アンチセンス転写物:AS)に対して相補結合するセンスオリゴヌクレオチド(センスオリゴ)で、その標的mRNAを分解する技術を確立した。Ⅰ型インターロイキン1受容体(IL1R1)遺伝子を阻害するIL1R1センスオリゴ(IL1R1 SE2)を設計し、ラット敗血症モデルにおける有効性を示した。ヒト難治性敗血症に対する応用を目的とした開発を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi