• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

空間発現解析による脳腫瘍の形態診断と遺伝子診断の統合による悪性化マーカーの検索

Research Project

Project/Area Number 24K12222
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56010:Neurosurgery-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

駿河 和城  岡山大学, 大学病院, 医員 (20989719)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 謙太郎  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (40799318)
大谷 理浩  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (60902989)
石田 穣治  岡山大学, 大学病院, 助教 (90771949)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords空間トランスクリプトーム
Outline of Research at the Start

脳腫瘍は150種類以上の疾患から成り、特にpilocytic astrocytomaには形態学的には類似しているにも拘わらず治療法や予後が異なる疾患群(pilocytic morphology群)が存在する。形態学的診断を補完する手法として、WHO中枢神経系腫瘍分類第5版よりゲノムワイドメチル化解析を用いた腫瘍分類が追加されたが、その解析結果は検体の質や疾患の稀少性にも大きく左右される。我々は、脳腫瘍診断には形態診断と分子診断の融合が重要と考えており、本研究ではゲノムワイドメチル化解析、空間トランスクリプトーム解析、single cell RNA-seqを用いることで、組織上のheterogeneityに注目した悪性化マーカーの探索、および悪性化機序の解明を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi