• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A novel therapeutic approach for cerebral infarction via blood brain barrier protection by S1PR1 agonist

Research Project

Project/Area Number 24K12256
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56010:Neurosurgery-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

伊藤 明  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (90867863)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新妻 邦泰  東北大学, 医工学研究科, 教授 (10643330)
遠藤 英徳  東北大学, 医学系研究科, 教授 (40723458)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
KeywordsS1P / sphingosine-1-phosphate / 脳梗塞 / blood brain barrier
Outline of Research at the Start

脳は脳血液関門というバリアにより血液からの有害物質の侵入から守られている。この破綻は脳血管のバリア機能を低下させ脳梗塞おける神経損傷の悪化に関与することが知られている。
一方で、特殊な脂質であるS1P(スフィンゴシン1リン酸)は1型S1P受容体を介した一連の反応により血管機能の調整を担っているが、脳血管でもこの反応が脳血液関門の機能を調整し制御することが近年発見され注目されている。
本研究では、脳梗塞における脳血管内皮細胞への1型S1P受容体の作動薬の有益性を細胞・動物実験により明らかにし、延いてはそれを用いた治療の安全性・有効性について検討することを目的としている。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi