• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

神経障害性疼痛・脊髄障害性疼痛に対する間葉系幹細胞の治療メカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 24K12313
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56020:Orthopedics-related
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

福士 龍之介  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (00894065)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 祐典  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (20538136)
小原 尚  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (20919732)
廣田 亮介  札幌医科大学, 医学部, 助教 (10815434)
佐々木 優子  札幌医科大学, 医学部, 助教 (80631142)
山下 敏彦  札幌医科大学, 医学部, 教授 (70244366)
本望 修  札幌医科大学, 医学部, 教授 (90285007)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords脊髄障害性疼痛 / 神経障害性疼痛 / 骨髄幹細胞
Outline of Research at the Start

従来の脊髄損傷に対する研究は、運動機能の回復に焦点が置かれてきたが、近年は脊髄損傷に伴う二次的影響への関心が高まっている。
特に痛みは難治性で、有効な治療法が確立されていないのが現状であり、新しい治療法の開発に期待が高まっている。
我々はこれまで、神経障害性疼痛、脊髄障害性疼痛モデルに対し、骨髄幹細胞(mesenchymal stem cells: MSC) の静脈内投与(MSC治療)を施行し,「疼痛」に対して、効果があることを既に観察している。
この疼痛改善の治療メカニズムの解明により、疼痛を制圧する新しい治療法の開発に展開できるのではないかと本研究の着想に至った。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi