• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

軟骨を含む超多孔質セメントスペーサー再移植による軟骨内骨化を伴う巨大骨欠損修復

Research Project

Project/Area Number 24K12339
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56020:Orthopedics-related
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

奥田 貴俊  順天堂大学, 医学部, 客員准教授 (00348955)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 通  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (00211029)
上高原 理暢  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (80362854)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
KeywordsMasquelet法 / induced membrane / 人工骨 / 軟骨内骨化 / 多核巨細胞
Outline of Research at the Start

これまでの研究で開発した超多孔質リン酸カルシウムセメントを管状にして中央部にヒアルロン酸を含んだ自家軟骨片を填入したものを一期手術でスペーサーとして挿入することにより、周囲からは異物反応の少ない骨代謝環境をもたらす線維組織や血管が侵入し、周囲に比べて低酸素状態の中央部には軟骨内骨化に準じた環境がもたらされ、自家軟骨を生体に順化・増殖させることができるか。また、これを二期手術で粉砕・再移植し骨欠損部位に均等分散させることで最高の治療成績を得ることができるか。を明らかにする研究である。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi