• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Siglec-15-DAP12複合体の活性化に関わる新規因子の探索と機能解析

Research Project

Project/Area Number 24K12351
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56020:Orthopedics-related
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

北川 教弘  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (30294284)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 別所 康全  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (70261253)
山下 照仁  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 准教授 (90302893)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords骨代謝 / 破骨細胞 / シグナル伝達 / 免疫学 / 糖鎖
Outline of Research at the Start

骨吸収の主細胞である破骨細胞は骨疾患に対する治療法開発の標的細胞と位置付けられる。破骨細胞が骨吸収活性を獲得するには、DAP12のITAMを介したシグナル経路を必要とする。研究代表者はこれまでシアル酸化糖鎖を認識するレクチン分子Siglec-15がDAP12会合受容体と協調的に働くことを見出している。本研究では、Siglec-15と相互作用するリガンドの探索・同定とその機能解析、およびリガンドを修飾する糖転移酵素の同定を通じて、ITAMシグナル経路の活性化メカニズムの一端を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi