• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a novel treatment for acute spinal cord injury targeting ryanodine receptor

Research Project

Project/Area Number 24K12391
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56020:Orthopedics-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

大橋 正幸  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (70706720)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大橋 宣子  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (70706712)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords脊髄損傷 / リアノジン受容体 / 脊髄保護 / 興奮毒性 / カルシウムイオン
Outline of Research at the Start

脊髄損傷は、運動麻痺や難治性疼痛により生活の質を著しく低下させる重篤な病態である。申請者らは活性酸素 (ROS)による脊髄損傷後の二次損傷において、興奮性シナプス前終末のN型電位依存性Ca2+チャネル (VGCC)や小胞体のリアノジン受容体 (RyR)の活性化と、それに引き続く細胞内Ca2+濃度の上昇が関与することを明らかにしてきた。本研究では、RyR阻害剤(ダントロレン)の脊髄保護効果を運動機能および脊髄損傷後疼痛の両面から解析することを目的とする。ダントロレンは脊髄損傷後慢性期の筋痙縮に対してすでに臨床使用されている薬剤であり、本研究で有用性が示されれば、早期臨床応用も期待できる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi