• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

β2-ミクログロブリンを介した滑膜下結合組織線維化機構の解明と治療シーズの探索

Research Project

Project/Area Number 24K12399
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56020:Orthopedics-related
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

小沼 賢治  北里大学, 医学部, 講師 (80348557)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 板倉 誠  北里大学, 医学部, 准教授 (30398581)
松井 崇  北里大学, 理学部, 講師 (30463582)
小寺 義男  北里大学, 理学部, 教授 (60265733)
稲橋 佑起  北里大学, 感染制御科学府, 准教授 (70645522)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords手根管症候群 / ミクログロブリン
Outline of Research at the Start

透析手根管症候群(CTS)患者における滑膜下結合組織(SSCT)の線維化機構の解明と治療シーズ創出を目指す。透析はCTS発症のリスクファクターであることや手根管開放術後の再発率が高いことが報告されている。しかし、その原因、病態は未だ明らかになってない。本研究では、① オミクス解析を用いてB2Mが作用する細胞と線維化経路の同定を行う。また、② 大村天然化合物ライブラリーを用いたCTS治療シーズの探索 、③ ゲノムマイニングによる新規天然化合物の探索を行い、透析CTS患者の病態解明と新規薬物リードの創出を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi