• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腫瘍随伴マクロファージの機能解析と膀胱癌治療への応用

Research Project

Project/Area Number 24K12480
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56030:Urology-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

野原 隆弘  金沢大学, 附属病院, 講師 (20733372)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲田 浩規  公立小松大学, 保健医療学部, 教授 (80638304)
泉 浩二  金沢大学, 医学系, 准教授 (80646787)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords尿路上皮癌 / 腫瘍随伴マクロファージ / 細胞間相互作用 / ケモカイン
Outline of Research at the Start

膀胱癌はそのユニークな組織内環境ゆえに、TAMがどの程度、癌細胞活性化機構へ関与しているかがはっきりとしていない。そこで、ヒト膀胱癌細胞株とヒトマクロファージ様細胞の相互作用を共培養下で明らかにすると同時に、免疫が十分機能するC57BL/6マウスを用いてマウスから初期培養したマウスマクロファージとマウス膀胱癌細胞株MB49の相互作用をin vitro/in vivoで検討することで膀胱癌におけるTAMの意義を明らかにする。免疫チェックポイント阻害薬の効果を増幅させる要因を探るとともに、TAMをターゲットとした新たな治療法開発の可能性を視野に入れている。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi