• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Proliferative mechanism of benign prostatic hyperplasia caused by autoimmunity via complement system and tertiary lymphoid tissue

Research Project

Project/Area Number 24K12488
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56030:Urology-related
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

秦 淳也  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (00769606)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小島 祥敬  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (60305539)
関根 英治  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40363759)
赤井畑 秀則  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (70644178)
佐藤 雄一  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (00706848)
松岡 香菜子  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (70838193)
今井 仁美  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (90938507)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords前立腺肥大症
Outline of Research at the Start

前立腺肥大症(BPH)の詳細な発症機序は、未だ明らかにされていない。私たちはその機序解明を目的として、新規間質優位BPHモデルラットを用いた解析により、自然免疫系である補体古典的経路が活性化していることを発見した。しかしながら、BPH発症過程における免疫反応には多様な分子が関与しており、その病態は未解明である。そこで今回、CRISPR/Casシステムによる補体B因子ノックアウトラットを用いた補体関連分子の発現機能解析及び三次リンパ組織を介した自己免疫反応性B細胞の機能解析を行うことで、液性免疫・細胞性免疫を含む包括的なBPH増殖機構の解明と新規創薬の開発に向けた基礎的研究を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi