• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of Renal Fibrosis Mechanisms for Long-term Renal Allograft Survival through Novel spatial transcriptomics

Research Project

Project/Area Number 24K12508
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56030:Urology-related
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

山中 和明  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (10648017)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 深江 彰太  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (00964397)
角田 洋一  大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (40710116)
田中 亮  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (60909654)
中澤 成晃  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80759530)
松村 聡一  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (90981986)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords腎移植 / 腎線維化 / 慢性交代関連型拒絶反応
Outline of Research at the Start

移植腎生着率は短期的には飛躍的な向上がみられるが、長期的には満足いく結果が得られていない。その原因として、経時的に増悪する腎線維化がある。長期生着移植腎には拒絶反応や薬剤毒性など多岐にわたる要因が複雑に影響するため、腎線維化メカニズムは解析困難であった。新規に開発された空間遺伝子発現解析は移植腎組織上に表出する様々な所見ごとの遺伝子解析が可能で、複雑な移植腎線維化のメカニズムをより的確に解明が可能となる。最終的には広く研究者が利用できるよう空間遺伝子発現解析結果をデータベース化する。その結果をもとに個々の遺伝子の腎線維化への役割を明らかにし、腎線維化の予防・治療薬を創出する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi