• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

胚の体外培養環境の酸素濃度がトロホブラスト細胞の分化と機能に影響

Research Project

Project/Area Number 24K12531
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56040:Obstetrics and gynecology-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

川西 陽子  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (70876367)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 誠之  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30644794)
味村 和哉  大阪大学, 医学部附属病院, 特任准教授(常勤) (50437422)
中村 仁美  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80467571)
熊澤 惠一  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (90444546)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords生殖補助医療 / 産科合併症 / 胎盤
Outline of Research at the Start

生殖補助医療は不妊治療の一般的な選択肢の1つとなり、社会的な需要が増加している。しかしながら、生殖補助医療による妊娠では単胎妊娠であったとしても、pre-eclampsiaや前置胎盤など胎盤が原因となる産科合併症のリスクが上昇する事が報告されてきたが、その原因は不明である。本研究は、よりよい生殖補助医療をめざして、生殖補助医療による胎盤発生への影響についての基礎研究を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi