• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

人工子宮システム管理下未熟胎仔への低用量ステロイド投与による肺成熟の経時的評価

Research Project

Project/Area Number 24K12547
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56040:Obstetrics and gynecology-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

赤石 美穂  東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (60991643)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 昌利  東北大学, 医学系研究科, 教授 (00451584)
渡邊 真平  東北大学, 大学病院, 講師 (70509413)
高橋 司  東北大学, 大学病院, 非常勤講師 (10979602)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords胎仔 / 早産 / 出生前ステロイド / 人工子宮システム
Outline of Research at the Start

出生前ステロイド療法(ANS療法:Antenatal Steroid 療法)は妊娠中の母体にステロイドを投与することで妊娠34週以下の早産児の肺成熟を促し、児の周産期予後を改善してきた。しかしながら必ずしも投与された児の全てに肺成熟が見られるわけではなく、4割程度には効果が見られない。我々の人工子宮システムを用いることで胎児循環にありながら肺のコンプライアンスを測定し、胎仔へのステロイドを持続投与のより、追加のステロイド投与がステロイド抵抗性の児に肺成熟が見られることを証明する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi