• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ゲノミクスを用いた羊水塞栓症の発症リスク因子の同定と新規治療戦略の開発

Research Project

Project/Area Number 24K12550
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56040:Obstetrics and gynecology-related
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

田村 直顕  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (90402370)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 智樹  浜松医科大学, 医学部附属病院, 医員 (31001159)
宗 修平  浜松医科大学, 医学部, 特任講師 (30647607)
伊藤 昌彦  浜松医科大学, 医学部, 助教 (50385423)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords羊水塞栓症 / ゲノミクス
Outline of Research at the Start

羊水胎児成分が母体循環に流入することが契機になって急激に呼吸循環不全、血液凝固異常を呈し、一旦発症すると全身状態は急速に悪化する。これまでにその予知・予防法は報告されておらず、現状では発症後に対応するしかなく、多くの医療スタッフ、医療機器による集中的な全身管理を必要とし、時には不幸な転帰をとることもある。これまでに子宮や肺組織等の解析による羊水塞栓症の診断も行ってきたが、特定の遺伝子変異によって羊水塞栓症が発症しやすいかどうかについての研究は行われていない。本研究では、羊水塞栓症のリスクとしての特定の遺伝子変異を探索し、その中から羊水塞栓症の予知・予防法の開発を目指すことにある。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi