• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

前期破水の治療を目指す:プロスタグランジンの観点から

Research Project

Project/Area Number 24K12552
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56040:Obstetrics and gynecology-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高倉 賢人  京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (20980288)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 最上 晴太  京都大学, 医学研究科, 講師 (40378766)
千草 義継  京都大学, 医学研究科, 助教 (80779158)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords前期破水 / 羊膜 / 卵膜 / 組織再生 / プロスタグランジン
Outline of Research at the Start

早産は周産期関連の死亡、合併症の最も大きな原因である。前期破水は早産の原因の3-4割
を占めており、全妊娠の1-3%に発症するが、いまだ有効な根治療法は無い。しかし臨床では、妊娠中期の前期破水がまれに自然治癒することを経験する。我々は破水部局所で増加するプロスタグランジン、特にプロスタサイクリンに注目した。マウス前期破水モデルを用いて破水部局所の創傷治癒過程を観察することで、羊膜の再生・治癒におけるプロスタサイクリンの機能・役割を解明し、前期破水の治療に結びつけることを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi